【ヨガイベント】2025年「第11回国際ヨガの日」東京築地本願寺イベントに参加しました!
「国際ヨガの日」について
こちらで
「国際ヨガの日」について
詳しく書いています!
2025年「第11回国際ヨガの日」東京築地本願寺イベント
6月21日(土)インド大使館の主催する
2025年「第11回国際ヨガの日」のイベントに参加しました!
International Day of Yoga 2025 June 21 2025
in Tsukiji Honganji Temple
晴天ということもあって
たくさんの方がご参加されていた模様で
はりきって
6時に会場に到着して正解!
早々と
マットで場所取りしましたー
Tシャツもゲットできました!
イベント前に
築地本願寺本堂でも
お参りできたので
世界の平和を祈るために
この日を迎えることができてよかったです。
(ご存じの通り、
インドカシミール地方では
パキスタンと停戦合意に至っています。)
当日はスタッフ皆様のおかげで
築地本願寺のもと
スムーズにイベントが開催され
暑い中でしたが
とても充実した時間を過ごすことができました!
ありがとうございました!!!
なんとこの日は
石破佳子日本国総理大臣夫人
岩屋知子外務大臣夫人
シビ・ジョージ駐日インド大使がご臨席されました。
「オーム」の神聖な詠唱が東京中に響き渡り
世界の平和や架け橋となるべく
この世にヨガの叡智がさらに広がりますよう祈りました。
ヨガティーチャーの方と2ショット!
お忙しいところ引き留めてしまいましたが
チャーミングな笑顔で
快く承諾してくださり
ヨギーのピースフルさと
笑いヨガ(ラフターヨガ)の効果を実感!
笑顔って最高!最強の魔法です♪
お土産に
インドマンゴーと
「マルチグレイン・ウッパマ&ココナッツ・ラドゥ」という軽食をいただきました。
また来年も参加したいです!!!
「第11回国際ヨガの日」のシークエンス
最初のところは度忘れしています・・・
こんな感じでした・・・。
①ヨガにおける挨拶
②笑いヨガ(ラフターヨガ)
③椅子のポーズ(ウトカタ・アーサナ)
④脚上げのポーズ(ウールドヴァ・プラサーリタ・パーダ・アーサナ)
⑤座位で体を左右にひねり
⑥バッタのポーズ(シャラバ・アーサナ)
⑦ウサギのポーズ(シャシャンカーサナ)
⑧コブラのポーズ(ブジャンガ・アーサナ)
⑨呼吸法
⑩「オーム」の神聖な詠唱
⑪瞑想”一つに一つ”
テーマは
一つの地球一つの健康 “Yoga for One Earth, One Health”
「第11回国際ヨガの日」のヨガ共通手順
調べましたら
国際ヨガの日のシークエンスは
はっきりとした国際基準の手順に基づいたものだと知りました。
2015年には国連で「International Day of Yoga / 国際ヨーガの日」が制定され
インドAyush省国立YOGA研究所は「Common Yoga Protocol」を提示
とのこと。
こちらはあらためて別の記事で詳しくお伝えしますね!
コメント