星月ヨガについて
星月ヨガとは
西洋占星術とヨガを独自にコラボ
特に
月星座を意識して
宇宙からのエネルギーと調和して
身体の外側と内面、
さらに
チャクラを整える
オススメのポーズや瞑想をお伝えしています!
月星座と身体とチャクラの関係について
月星座とは
太陽がどの星座にあるのかではなく
月がどの星座にあるかを意識します。
太陽は外側の部分
月は内側の部分
月星座は
身体の内面に働きかけます。
西洋占星術は昔から
12サインを身体のパーツに
置き換えて関連させて
医学に取り入れていました。
たとえば
牡牛座なら
五感を司る牡牛座らしいパーツ
首やあご、舌や耳、
咽頭、食道、頸椎、扁桃腺などです。
さらには
それぞれ対応するチャクラがあります。
月星座のおすすめ星月ヨガポーズ
♈牡羊座(頭・顔・脳)
チャイルドポーズ(バラーサナ)
ダウンドッグ(アド・ムカ・シュヴァナーサナ)
うさぎのポーズ(シャシャンカーサナ)
座位の前屈(パスチモッターナーサナ)
呼吸瞑想(ナーディショーダナ)
🔸効果:頭部の血流促進、思考の静けさ、集中力回復
🔸対応チャクラ:第6チャクラ(眉間・アージュニャー)/第7チャクラ(頭頂・サハスラーラ)
♉牡牛座(首・喉・声帯)
魚のポーズ(マツヤーサナ)
猫の伸びのポーズ
肩回し・首回しストレッチ
ライオンのポーズ(シンハーサナ)
橋のポーズ(セツ・バンダ・アーサナ)
🔸効果:喉の解放、自己表現・声の通りを良くする
🔸対応チャクラ:第5チャクラ(喉・ヴィシュッダ)
♊双子座(肺・肩・腕・手)
鷲のポーズ(ガルダーサナ)
背中合掌ポーズ
プランクポーズ
腕回し・肩回し体操
立位開脚で手を後ろで組むポーズ
🔸効果:呼吸を深める、肩甲骨と腕の可動域向上
🔸対応チャクラ:第4チャクラ(ハート・アナーハタ)、第5チャクラ(喉)
♋蟹座(胸・胃・乳房)
猫と牛のポーズ
弓のポーズ
ブリッジポーズ
合掌を胸で組む瞑想ポーズ
赤ちゃんのポーズ(アーナンダ・バラーサナ)
🔸効果:感情の安定、胸と胃の解放と調整
🔸対応チャクラ:第3チャクラ(みぞおち・マニプーラ)、第4チャクラ(ハート)
♌獅子座(心臓・背中・横隔膜)
コブラのポーズ(ブジャンガーサナ)
太陽礼拝
ラクダのポーズ
立位の開脚ストレッチ
背中ねじりポーズ
🔸効果:胸の開放、勇気と自信の向上、情熱活性化
🔸対応チャクラ:第4チャクラ(ハート)
♍乙女座(腸・消化器系)
ねじりのポーズ(座位ツイスト)
ガス抜きのポーズ(パヴァナ・ムクタ・アーサナ)
舟のポーズ
腹式呼吸+足を抱えるポーズ
猫と牛のポーズ
🔸効果:腸活・消化促進、思考の整理
🔸対応チャクラ:第3チャクラ(みぞおち・マニプーラ)
♎天秤座(腰・腎臓)
橋のポーズ(セツ・バンダ)
三角のポーズ
合せきのポーズ(バッダ・コーナ)
ワニのポーズ
仰向けのひざ倒しツイスト
🔸効果:腰回りの血流促進、腎臓への優しい刺激、エネルギーバランス
🔸対応チャクラ:第2チャクラ(仙骨・スヴァディシュターナ)/第3チャクラ
♏蠍座(生殖器・膀胱・直腸)
合せきのポーズ
ワイドスクワット(マラーサナ)
ラクダのポーズ
ガス抜きポーズ
骨盤円回しストレッチ
🔸効果:骨盤内の血行促進、感情の解放、性的エネルギーの調整
🔸対応チャクラ:第2チャクラ(仙骨・スヴァディシュターナ)
♐射手座(太もも・肝臓)
三角のポーズ
戦士のポーズⅡ
太ももストレッチ(ハーフランジ)
座位開脚ストレッチ
脚上げポーズ(ヴィパリタ・カラニ)
🔸効果:下半身の活性化、肝臓の疲労回復、自由と拡大の感覚
🔸対応チャクラ:第1チャクラ(ムーラダーラ)/第3チャクラ
♑山羊座(骨・関節・膝・皮膚)
椅子のポーズ(ウトゥカターサナ)
山のポーズ(ターダーサナ)
立ち木のポーズ(ヴルクシャーサナ)
軽い膝ストレッチ
鳩のポーズ
🔸効果:膝・関節強化、グラウンディング、自律の力
🔸対応チャクラ:第1チャクラ(ムーラダーラ)
♒水瓶座(ふくらはぎ・足首・循環器)
立ち木のポーズ(ヴルクシャーサナ)
英雄のポーズ
足首ストレッチ&回し
ダウンドッグ
仰向け脚上げ
🔸効果:血行促進、足の疲労回復、未来への視野を広げる
🔸対応チャクラ:第1チャクラ/第7チャクラ(頭頂)
♓魚座(足・リンパ・松果体)
屍のポーズ(シャヴァーサナ)
足指をつかむ前屈
合せきのポーズ
脚上げのポーズ(ヴィパリタ・カラニ)
呼吸瞑想・視覚化に関する瞑想
🔸効果:足のむくみ・疲労回復、霊的感性の開放、深い癒し
🔸対応チャクラ:第6チャクラ(第三の目)/第7チャクラ(頭頂)
コメント